テニスの錦織佳が追い込まれた時に使う突き刺さるフォアのスライス!打ち方のコツ

テニスをやっていると、時には周りが驚くようなショットを打ちたくないですか?

「スゲー!」なんて言われたら気持ちが良いものです。

テニスは、自分が思った通りにボールを操れることが上達になります。ボールを操れるようにするには、色んなショットをチャレンジして感覚を磨く必要があります。

新しいショットをチャレンジするから、今までとは違うフィーリングを感じることが出来ます。

沢山の感覚を経験することが、色々なショットに活かされ、テニスの成長を促してくれます。

今回は、相手に追い込まれたときに、起死回生の策となる「突き刺さるようなフォアのスライス」の打ち方を紹介します。

追い込まれたときに使うフォアのスライス

正直、このスライスは頻繁に使うことは少ないのですが、身につけておくと、防災グッズのように役に立つショットにもなります。

使う場面として、下記画像のように相手にオープンコートへ攻め込まれて、返球するのがやっとのボールなどで、相手の不意を突くショットとして使います。

というのは、相手も追い込んだ余裕で、準備が甘くなっているときに「まさかっ!」と思う、鋭く伸びのあるボールを放つことで、相手も慌てるため、ミスが出る可能性もあるからです。

このスライスで返球するボールは、スピードを出しやすく、ボールの弾みが滑るため、相手も返球しにくい球筋になるのです。

したがって、形勢が不利な状態をひっくり返す可能性もあるのです。

不意を突いたショットが成功すると、相手も呆然とした表情になり、自分が他人より優れている気分にもなり、思わずニンマリしてしまいます。

突き刺さる「フォアハンドスライスの打ち方」

このショットを使うときは、身体から離れた遠いボールに使用するため、肘から先と手首を使いボールを飛ばします。

効果的な「グリップの握り方」

グリップは、手首を最大限使うことができる握りが良いので、下記画像のコンチネンタルグリップがお勧めです。

コンチネンタルグリップは、手首を使った時でも、ボールがネットを越えやすいラケット面を作り出せます。(グリップの握りが厚いと、ラケット面が下を向いてネットミスが多くなります。)

そのため、追い込まれて打点が後ろになっても、リストだけだ楽にネットを越せるのです。

コンチネンタルグリップの握り方は、手首の可動域を最大限利用しやすいため、小さなスイングでも「ムチのような鋭いスイング」を可能にします。

状況によって使い分ける「足の位置」

足の使い方は2種類あり、飛んできたボールの状況によって使い分けます。基本的なスイングは、肘と手首を使うだけなので、足の位置が変わっても同じスイングになります。

時間的に余裕がない遠いボールの場合

1つは下記画像のように、ラケットを振り出すときに左足を踏み出した、クローズスタンスで打つようにします。(右利きの場合)

体の位置から離れているボールは、腕を振って走りボールに追いつこうとします。

やっと届くようなボールに対して、走るスピードを落とさないで近づくには、走る動作の最中にボールを打つ動作を入れるようにします。

  1. ボールの近くまでダッシュします。
  2. ボールの2歩手前で(画像②)「右足」と「ラケットセット」します。
  3. 画像③の最後の1歩は、左足に飛び移るように体重を移すのと、スイングを同時に行います。

この動作で、走るスピードを維持して、踏み込み+インパクトでパンチが加わり、ボールにパワーを伝えられます。

そのため、相手コートには予想外のスピードで返球できるため、相手を慌てさせることが出来ます。

走る距離が短いボールの場合

もう一つの足の使い方は、逆を突かれたり走る距離が短いときに、下記画像のようにオープンスタンスの状態で行います。

  1. ボールの近くまでダッシュします。
  2. 「右足」と「ラケットセット」します。
  3. 「右足の着地」と、スイングを同時に行います。

オープンスタンスは、ボールを打ったら直ぐに次のボールに備える準備ができるので、守りを固められます。守りを固めることで、相手にもプレッシャーをかけられます。

肘と手首を利用する「スイングのコツ」

スイング方法は「肘」と「手首」を使い、上から斜め下にボールを切るようにスイングします。

正面から見ると下記画像のように、曲げた肘を伸ばす動作になります。

スイングを鋭くさせる肘の動作

スイングを鋭くするポイントは、上記画像のようにラケットをセットするときに、肘の位置を身体の後ろにセットします。

ボールを打とうと思ったら、肘の位置を「スピーディーに」前方に移動させることで、腕が引っ張られてムチのように鋭いスイングが出来るようになります。

実は、腕の使い方はスライスサーブに似たスイングです。サーブは肘を曲げたら斜め上に振り抜きますが、このスライスは、肘を曲げたら斜め下に振り抜くのです。

ラケットの軌道

ラケットの動きは、上記画像のようにラケット面がムチのようにしなってから、ボールの下側にラケットが入ります。

手首の動かし方

 

手首は、上記画像のように手首が背屈(甲の方に反る)した状態を、真逆に戻しながらスイングする事で、ボールにスピードを加えます。

ボールを捉える位置

ラケット面でボールを捉える位置は、上記画像の赤い部分がほど良い位置で、ボールの下側にラケットが抜けるイメージで捉えます。

テニスの難しい所は、正しいスイングができても、ボールを捉える位置を(少しでも)間違えると、ボールの飛ぶ方向に表れることなのです。

だから、ボールをしっかり見て、捉えたい位置を「正確に脳に伝える」必要があります。

テニスの錦織圭が追い込まれた時に使う突き刺さるフォアのスライス!打ち方のコツ まとめ

  • 相手に追い込まれたときに、起死回生のショットとして使う。
  • グリップの握り方は、手首をフルに使えるコンチネンタルグリップがお勧め。
  • スイングは、肘と手首をムチのように使う。
  • ラケットは、ボールを切るようにスイングする。

コメントを残す