テニス|知らなきゃ損!フォアハンドのボディーターンは こう使う!詳しい打ち方

このページは、フォアハンドが苦手な方向けに「ボディーターンの使い方」を、わかりやすく解説します。

フォアハンドのスイングで、ボディーターンをするときのコツは、右側の骨盤を先行させるようにします。(右利きの場合)

理由は、体の中心部分にある骨盤を先行させながら回すことで、上半身が引っ張られてくるため、安定感のあるスムーズなスイングができるようになるからです。

例えば、ボールを打つのに、腕の意識が強いと「腕力で」ボールを飛ばそうとします。
ところが、右の骨盤を先行させて「腰の回転を利用して打つ」ことで、腕力を使わなくても楽にボールを飛ばせます。

だから、最も使うことの多いフォアハンドは、右の骨盤を先行させたボディーターンを身につけると、安定したスイングができるようになるのです。

ただ、単純に腰を回して体を開けば良い訳ではないのです。

その部分を、詳しく解説します。

ボディーターンは体が開くだけでは良くない

フォアハンドをボディーターンで打つのは正しいことですが、むやみにボディーターンをするのも、ストロークを不安定にさせる原因でもあるのです。

例えば、むやみに行うボディーターンには

  • 体の軸がブレてしまう。
  • 打点が前過ぎになりやすい。
  • ボールから目が離れてしまうヘッドアップが起こりやすい。

などがあります。

つまり、テニスは、ボールをコントロールするために、ボールに「タイミングを合わせる」必要もあるからです。

ボディーターンは、ボールを飛ばすことができる動作ですが、細かなタイミングを操作することは難しいのです。

例えば、相手からベースラインギリギリに(ライジングで処理をするような)深いボールがきた場合、腰の回転を意識して打つと振り遅れになりやすいのです。

ところが、腕の感覚を意識して打った方が、タイミングを合わせやすくなります。

そのため、ボールを飛ばすのは「腰の回転」を使いますが、細かなタイミングを合わせるのは「腕の感覚」を使うようにします。

ボディーターン中に「腕の感覚を操作する」のは「左手」

フォアハンドで、ボディーターンをしながらタイミングを合わせるのは、左手を残しながらタイミングを取るようにします。

というのは、左手を残すことで、体の開きを抑えることができるからです。

注)左手で上半身の開きを抑えるのは、腰(右の骨盤が)回転し始めるときだけで、その後は解放します。(右利きの場合)

例えば、左手が早くに動いてしまうと「体が早くに開いてしまうため」タイミングがズレやすくなり、体が回り過ぎてしまいます。

ところが、左手で上半身の開きを抑えることで、体の開きを調整できるため、タイミングが早すぎて起こる、フレームショットなどのミスを防ぐことができます。

そのため、フォアハンドのボディーターンは、腰を回転させながら、左手は開きを抑えるように使います。

ただ、上半身の開きを「抑える」と言っても、(腰はしっかり回転させるので)、手打ちにはなりません。

下記画像は、正面から見たときのスイングイメージです。

  1. は、スタンバイの状態です。
  2. が、右の骨盤を回転し始めて、左手で上半身の開きを抑えます。
  3. は、インパクトで、(腰を回転させながら)ガットの後ろからボールを見るように、顔を残します。
  4. は、フィニッシュになります。

このように、ボディーターンは、一気にカラダ全体を回したり、肩主導のスイングにしないで、
腰主導のスイングで(上半身を残して)ボールを打つタイミングを取りながら行います。

テニスは、レベルが高くなるにつれて、相手を動かすことで、前述した打ち方をさせないようにするのです。

そのため、状況によって、ボディーターンができないときは「腕を」主導にするスイングも混ぜる必要も出てきます。

手っ取り早く身につける方法

上記のスイングを手っ取り早く身につけるには「素振り」が一番効果的です。

というのは、素振りは、余計なことを考えないで行えるため、体に覚え込ませやすいからです。

しかも、ラリー中と違って、毎回チェックしながら行えるので、正しい動作を身につけられます。

ただ、前述した動作のように、腰を回転させながら、上半身を抑えて一気にインパクトにタイミングを合わせる感触は、実際にボールを打たないと覚えられません。

例えば、実際のラリー練習だと、(動きが入るため)数回しかできないので身につくまで時間もかかります。

ところが、球出しのような練習だと「動かない」ため、フォームを確認しながら、タイミングも合わせられる実践的な練習ができるのです。

ただ、球出し練習は、球出しに付き合ってくれる「パートナー」と「コート」に、多量の「ボール」が必要になります。

打ち方が身につくまで、毎回「パートナー」「コート」「ボール」を手配するのは、手間になります。その手間をサポートできるのが「テニス用練習器具」なのです。

テニス練習器具は、自分一人で「好きな時間」に「素振りができるスペース」で、実践的な練習が行えます。

私がお勧めするのは「テニスガイド2」という、実際にボールを打つ感触で、素振りができる練習器具です。

私も、自分のレッスンで使っていましたが、後ろから動いてきたり、横から動いてきたりする動きを入れると、コートで練習しているのと同じ効果で練習ができる優れものです。

特に、動きを入れた素振りにすると、打点の距離感を掴みやすいので、実践でも活かせるようになります。

問題は、ストロークの練習しか出来ないことだけです。

サイズも小さめなので、自宅でも練習ができて、持ち運びに手間がないため、簡単に移動ができます。

実際にボールを打ったときと同じ感触のため、忙しくて練習できない人にも、自宅でボールを打つ感触が得られます。

「テニスガイド2」を詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。

ウィニングショットテニス練習機「テニスガイド2」(練習器具 テニス用品 初心者 キッズ 上級者 フォーム矯正 打点 素振り 室内 クラブ 練習 トレーニング テニス練習 フォーム 練習用具 ショット テニス トレーニンググッズ 上達グッズ テニス上達グッズ)

テニス|知らなきゃ損!フォアハンドの【ボディーターンは こう使う】詳しい打ち方

  • ボディーターンは、むやみに体を開かないようにする。
  • ボールを打つタイミングは、上半身で操作する。
  • ボディーターンのやり方は、腰を回しながら、左手で上半身の開きのタイミングを計る。

コメントを残す