視力が衰えた50代男性のダブルスのボレー戦に勝つ3つの方法|中級者必見

最近ゲームでボレーなどの接近戦になると、ボールのスピードに目がついて行かなく、視力の衰えだから止むを得ないと諦めていませんか?

意外とちょっとした動作の見直しをするだけでも、反応する力を向上させられるのです。

ボールに反応することに最適な状態が出来ているのといないのではパフォーマンスを発揮させる度合いが大きく変わります。

特に相手のポーチボレーやボレー戦のような接近戦では、ボールの状況に合わせたスプリットステップや打ち終わりのラケットの位置によって、ボールに飛びついて返球したり、一瞬の甘いボールを逃さないで攻撃することも可能になります。 

今回は視力の衰えでボールのスピードに目がついて行かないと感じる方に、反応力を磨く方法を紹介します。

接近戦で勝つには「構え」の速さを意識する

反応が遅れる人に多いのは、自分が打ったボールを見過ぎている時間が長いことです。
そのため、反応に重要な二つの動作を遅れさせる原因になるのです。

ボレー戦のようなテンポが速い状態では、ボールを打った後の構えるスピードを素早く行うことで、下記の2つの動作が確実に行えます。

  • 構えが出来ていると、あらゆる所に飛んでくるボールに偏らないで手を出せるようになります。
  • 構えの準備が出来ていると、反応に重要なスプリットステップを正確なタイミングで行いやすいので、一歩目の動きが速くなりボールの取れる範囲を広げられます。

ボレーなどの接近戦は「ボールを決めることよりも」先ずは「ボールに反応すること」に力を注ぎます。

相手より無駄なミスを少なくして「守りを固めながら攻撃のチャンスを待つ」心構えがポイントを奪う確率を上げてくれるのです。

準備が遅いと「返す」ことで精一杯ですが、準備が早いと左右のスペースや足元へ「狙う」ことが出来るようになるので、チャンスボールを作りやすくなります。

レディポジションに素早く構える目安

ボレー対ストローク場合は、ボレーで自分の打ったボールがワンバンドする前には構え終わるように意識します。

ボレー対ボレーの場合は、自分の打ったボールがネットを通過するのと同時に構え終わるように意識します。

基本的には打ったら直ぐに構えることですが、相手との距離が縮まるに従ってレディポジションに構えるタイミングを早くします。

攻守のスプリットステップを使い分ける

テニスでは、相手が打ちにくいコースにボールを放ったら攻める準備(時間を奪う)をして、甘いボールを放ってしまったら守る準備(時間を稼ぐ)をする必要があります。

攻守の方法は、上記画像のようにスプリットステップを前にステップしたり、後ろにステップすることで攻守の使い分けをします。

攻撃のスプリットステップ

前にスプリットステップすることで距離を縮めて相手の時間奪い、浮いたチャンスボールを攻撃しやすくします。

攻撃をするときは、ネットに近い方がネットミスを避けられ、高めの打点でボールを叩きやすくなります。

守りのスプリットステップ

後ろにスプリットステップすることで、相手との距離を空けて守りを固めて攻撃を防ぐようにします。

相手の攻撃を守るときは、至近距離よりも距離が離れている方が返球できる確率を上げられるからです。

上記動画手前の右側に映るフォアサイドの前衛が守るときのスプリットステップです。

上記動画奥の右側に映るバックサイドの前衛が守りのスプリットステップです。

ボレーにいる時は、ノーマルのスプリットステップと攻守のスプリットステップを状況によって使い分けることで、効果的な返球が行いやすくなります。 

眼球の筋肉を鍛える

最後は目の動きで、テニスで最も重要な部分なのです。

目の動きが早くなるとボールの動きに目がついていくので、ボールがはっきり見えるようになります。

テニスでボールが見づらくなるのは、年齢と共に眼球を動かす筋肉が衰えて眼球の動きが遅くなってくるからなのです。

眼球の筋肉を鍛えることで目の動きが速くなり、今まで見づらかったスピードのあるボールに身体を反応させることが出来るようになるのです。

私が眼球トレーニングをしてからは、ボレー戦やポーチボレーなどスピードのある展開になると、自分の前で消えるように感じていたボールが、自分が打つギリギリまではっきり見えるので、ラケットを正確な位置に出せるようになったのです。

しかも驚いたことに、車を運転していても目の動きが速いのでとっさの反応が今までとは違い鋭くなっているのです。

正直、私は長いことテニスをやっているのだから動体視力は衰えないと思い自信を持っていましたが、トレーニング前とトレーニング後でこんなに差が出るとは驚きでした。

眼球の筋肉を鍛える方法

眼球トレーニング:自宅の場合

テニスは、レベルが上がるに連れて、ボール自体のスピードが速くなるため、動いているボールに、一瞬でピントを合わせる動体視力も重要になります。

その動体視力は、40歳を過ぎるころから急激に低下していきます。

それは、加齢によって眼球を動かす筋肉が衰えてしまうからなのです。

衰えた動体視力は、何もしなければ低下するだけですが、眼球トレーニングをすると向上させることもできるのです。

下記の動画は、テニスに必要な「動体視力」「眼球運動」「瞬間視」「深視力」「目と手の協調性」が磨かれる眼球トレーニング動画です。

約1分程度ですが、ボールを目で追うことで、眼球を動かす筋肉に効果があります。

やり方

①飛んできたボールを、目で追う。

②(より実践的にするために)ラケットを持っているイメージで(ボレーするように)手で反応すると効果的です。


補足

✔ 正面のボールはバックハンドで打つ。

✔ チャンスボールは、攻撃のスイングをする。

✔ ウォッチボールは、手を出さない。

眼球トレーニング:テニスコートの場合

テニスコートで眼球を鍛える方法は、下記画像の矢印のように目だけを素早く動かす練習をします。

例えばテニスコートで待ち時間に、上記画像左側の①のように上下と左右を目だけで鋭く一周したら、反対回りを繰り返します。

次に右側の画像②のように、対角線のクロスを入れて八の字になるように動かします。
これは続けて3周くらいしたら反対回りも行います。

①も②も最低5分はトレーニングすることをお勧めします。

上記のようにコートの半面の他に、大きな1面コートを使って同じく行うことで視野を広げた眼球トレーニングにもなるので勧めです。

もし、時間的に余裕が無く、コートで眼球トレーニングだけに時間を割けない方には、ウォーミングアップをしながら時短で動体視力の向上をサポートしてくれる、眼球トレーニング方法を紹介します。

TVのミライモンスターでの紹介や、プロアスリートも効果を感じているほど動体視力を効果的にアップさせる優れものなのです。

トレーニング方法にも全く手間がなく、特殊なサングラスをつけるだけでボールを見る力を鍛えられます。


*動画が見れない時は「YouTubeで見る」をクリックして下さい。

この眼球トレーニングの面白いところが、トレーニング用のサングラスをした状態で2~3日に1回10分行うだけでボールの見え方が変わってしまうのです。

サングラスのレンズが点滅することで、途切れ途切れの視界となり視界をさえぎることで見る力を向上させるのです。

デメリットは値段が少し高めなことです。

ただラケットなどの消耗品とは違い、この先も買い換えることなくずっとトレーニングができるので、他の人が年々衰えてくる動体視力を自分だけパワーアップし続けられるメリットもあります。

テニスにおける目の動きは、ボールの情報を目がキャッチして、その情報を脳が身体に指令を出し、身体を動かす重要な役割なのです。

その情報が「ぼんやり見える」のと「しっかり見える」のでは、発揮できるパフォーマンスは大きく変わります。

この眼球の筋肉を鍛えるトレーニングは健康を維持するのと同じで、やらないと衰える一方でトレーニングを行うことで効果をずっと維持できるものです。

【ポイントアップデー】/VISIONUP ビジョナップ 動体視力トレーニングメガネ アスリート向け 注目度急上昇!!

視力が衰えた50代男性のダブルスのボレー戦に勝つ3つの方法 まとめ

  • レディポジションに構える素早さが、次のボールに万全な対応となる。
  • ボールの状況によって攻守のスプリットステップを使い分ける。
  • 眼球の筋肉を鍛えるだけで、別世界のようにボールの情報が入る。

コメントを残す