サーブに威力がない人がパワーアップできるサーブの重心移動のコツ

ストロークが良くなっているのに、サーブの威力が無いと気恥ずかしい感じがしてへこみますよね。

サーブの威力が無いと、ゲームをしたときに相手が攻撃しやすくなってしまい自分が不利な状態のサービスゲームになりやすいのです。

ただ、今よりサーブに威力を出せると、サーブに自信が持ててゲームでも有利な展開で気持ち良く進められるようになります。

肩の力が弱くても身体全体を使って打つコツを覚えると、今よりパワーアップさせられます。

そのためサーブの威力を出すには、重心を後ろから前に移動させる動作を身につけます。

サーブは腕の力だけでは限界があるため、身体を利用することでボールに最大限のパワーを加えることが出来ます。

身体を使わない腕だけでサーブを打つよりも、身体を後ろから前に移動させる勢いをつけることで、助走をつけてサーブを打つように、身体の動きに腕が引っ張られてスイングスピードを速くさせられるのです。

重心移動のイメージ

サーブの重心移動は、下記画像のように横向きの状態で後ろから打つ方向の前方に移動するようにします。

重心移動は「後ろ」から「前」に移動しますが、上記画像①のようにスタートの構えで前方の左足に体重を乗せておくと、画像②の後ろの右足に体重を乗せる感覚がわかりやすくなります。

画像①:スタートの構えで左足重心で相手を見る。
画像②:両腕を動かし始めながら、後ろの右足に重心移動します。
画像③:両腕を上げたトロフィーポーズの動作をしながら、前方の「左足」に移動して、左足で地面を蹴るように伸びあがりながらボールを打ちます。
画像④:そのまま左足着地で打ち終わります。

重心を後ろに下げることでパワーが生まれる

重心移動をすることで、上記画像の黄色いラインのように身体の位置が前方に移動します。

そのため、身体の位置が動かないで打ったときより、肩の位置が前方に移動するため、スイングが速くなりボールにスピードを加えられるのです。

スイングが速くなることで、相手が打ちにくい「速いサーブ」や「曲がるサーブ」を身につける環境が整います。

サーブの重心移動を覚えるだけで別人のように変わり始めてきます。

リズムは「後ろ」「前」「前」

イメージは下記画像のように、3つの位置に身体を移動させます。

スタートで前足に体重をかけたら「後ろ」→「前」→「前」と助走をつけてサーブを打つように、ボールを飛ばす方向に進んでいきます。

リズムの「後ろ」はテイクバックの動作で、「前」はタメを作る動作、もう一つの「前」はボールを打つ動作になります。

スタンス幅も(狭いよりは)広い方が身体の移動の幅を広げられるので、身体の力をさらに利用できることにもなります。

重心移動の目安

スタートで前足に体重をかけた後は、上記画像左のようにラケットが下がっている青色の部分では、後ろの右足にゆっくり重心を移動させます。

ラケットが上がり始めたグリーン部分では、前方の左足に重心を移動させるようにします。

その後のフィニッシュまでは前方の左足に重心があるようにします。

動作の練習方法

動作の練習は、重心移動だけ意識して行うようにすると身につけやすいため、素振りで行います。小さなスペースで出来るので自宅でも可能です。(ラケットを持たなくてもOK)

練習方法

  1. 肩幅くらいに足を開いて「前足に体重」を乗せて立ちます。
  2. 次にラケットを引く動作をしながら、お尻を「後ろ足に移動」させます。
  3. ラケットと左手を上にあげながら、横向きのまま「左の骨盤部分」を前に出します。
  4. そのまま「地面を蹴りながら」前方に移動するように身体を正面に向けます。

サーブに威力がない人がパワーアップできるサーブの重心移動のコツ まとめ

  • サーブは後ろから前に重心移動を使うことで威力が増す。
  • 重心移動をわかりやすくするために、スタートは前方に重心を置く。
  • テイクバックでラケットが下がっている間は後ろ足重心で、ラケットが上にあがり始めたら前足に重心を切り替える。
  • リズムは「後ろ」「前」「前」で覚える。

コメントを残す