【初中級必見】サーブの回転量が少なくフォルトミスが多い時の改善方法

サーブでフォルトミスが多い人は、ボールを後ろから前に押し出すスイングをしています

サーブで後ろから前に加える力は、テニスに慣れていない初級者がサーブでボールを飛ばすために行う動作で、サーブを飛ばすことが出来るようになったら、次のステップで回転をかける動作を身につける必要があります。

テニスはコートのサイズが決まっているのでボールを「飛ばすことに」慣れたら、次に「入れることに」慣れる必要があるのです。

特にサーブは、ネット近くの小さな枠の中に入れるため、回転量を多くしないとサービスの枠の中に安定して収めることが難しいショットでもあります

今回はスイング軌道を直すことで、サーブが枠に収まりやすくなるスイングの仕方を紹介します。

サーブが安定しない人のスイング軌道

サーブが安定しない人のスイング軌道は、下記画像の赤い矢印のように無意識で打つ方向に押し出すような力が加わっていることが多いのです。

これは「飛ばす力」と「緩やかなスライス回転」しか加えられないので、大事な場面では不安定になりやすいのです。

原因は肘の位置が高いため、ラケットが下がらないまま出てくるので、ボールに「押す力だけが」加わるので、下記画像の矢印のようなボールを前に飛ばすだけのスイング軌道なのです。

サービスの枠の中に収まりやすいスイング軌道

サーブを枠の中に収めるためには、下記画像のようにラケットは下から上に振り上げる必要があります。

これはラケットを下から振り上げるので、ボールを擦り上げるような回転が加わるため、ボールが下に落ちる放物線を描き出すのです。

ただ、下から上のスイングでも、ボールを捉える瞬間のインパクトで、ラケット面が下記画像①のようにラケット面が開いていたら、ラケット面にボールが押されてアウトします。

下から上のスイングで理想的なボールの捉え方は、上記画像②のような少しかぶせ気味に捉えた面の角度が、ボールを擦りやすく回転量を多くできます

ラケットを下から上に振り上げるコツ

ラケットを下から上に振り上げるためには、ラケットが背中側で落ちる環境が必要なのです。

1つは下記画像①の赤いラインのように、肩のラインを斜めに下げることで肘の位置を下げる。

画像①の形の後に、下がった肘が上に上がり始めるので、画像②のようにラケットが下がりやすくなります。この形はラケットヘッドの位置が下がりやすい環境なので、サーブのフォームとしては理想的です。

もう一つは、自ら意識してラケットヘッドを下げるようにします。

リズムを1,2,3とします。
上記画像のようにトスを上げながら「1」で肘を下げてラケットヘッドを立ててセット。
「2」で、ラケットヘッドを意識して下げる。
「3」で、インパクト。

この1,2,3のリズムを行うと、ラケットヘッドを下げることに意識を持つことができます。

ボールを捉える位置で回転が変わる

下から上に振り上げるスイングでは、下記画像のようにトスを上げた位置によってボールの回転が変わります。

青い矢印の位置でボールを捉えると、縦のスピン回転がかかります。
赤い矢印の位置でボールを捉えると、スライス回転をしながらボールが落ちるようになります。

サーブの回転量が少なくフォルトミスが多い時の改善方法 まとめ

  • フォルトが多い時は無意識で後ろから前に押し出すスイング軌道になっている。
  • サーブの枠に安定して入れるスイングは下から上に振り上げる。
  • 背中側でラケットヘッドを下げるには、肘の位置を下げておく。
  • 自ら意識してラケットヘッドを下げる場合は、1,2,3のリズムの中で「2」を意識して下げる。
  • 下から上のスイングでは、トスの位置でボールの回転が変わる。

コメントを残す