このページは、ボレー対ストローク(ボレスト)で、ストロークの準備が遅れる方向けに「素早い準備のコツ」を、わかりやすく解説します。
ボレストの場合は、根本の「準備の仕方」を変える必要があります。
というのは、ボレストは相手との距離が短い分、(自分が打った瞬間に)通常とは異なる動作で準備しないと間に合わないからです。
例えば、ベースライン同士のラリーだと、フィニッシュしてから(ゆったり構えても)時間があるため、通常のペースで間に合います。
しかし、ボレストの場合、自分がフィニッシュした時と(ほぼ同時)に、相手が(ボレーで)打ち返します。
そのため、ボレストの場合は、通常とは異なる準備の仕方で対応する必要があるのです。
なにより、ボレスト用の構えは、ダブルスで使う場面が多いため、相手ペアがどんな陣形で攻めて来ても、時間的に(慌てないで)プレーできるようになります。
今回は、動作方法を2つ紹介しますので、少しでも上達のヒントになれば嬉しいです。
目次
遅れやすい原因
遅れやすい人の最も多い原因は、自分の打ったボールを(準備しないまま)見過ぎてしまう。
もう一つは、(下記画像のように)通常のストローク対ストロークのペースでフィニッシュに時間を使い過ぎてしまう。
このように、ボレストのような速い展開で準備が遅れることは、次のボールに対応が遅れてしまうため、(慌てて打つことで)不正確な動きになり、ミスショットが起こりやすくなるのです。
そのため、ボレスト中「返球しにくいなぁ~」と感じる気持ちも、素早い準備を身につけることで「なんだ、返球できるじゃん」と、余裕が出てくるようになります。
素早い準備は「2つの動作」を一度に行う
まず、一つ目の素早い準備方法は、ラケットを戻しながらスプリットステップの動作も行うようにします。
理由は、一度に2つの動作を行うことで、一瞬で動きやすい状態を作れるからです。
例えば、通常は「打つ」→「レディポジションに構える」→「ジャンプ(スプリットステップ)」+「着地」で、次の動作を開始できます。
ところが、ボレストなどの速い展開では、「打つ」→「ラケットをレディポジションに戻しながらステップ動作開始」+「着地」すると、スピーディーに次の動作に入れるのです。(下記画像)
①は、打ち終わり。(フィニッシュ)
②が、ラケットを戻しながら、スプリットステップを開始。
③で、レディポジションの「構え」と「着地」が同時。
この動作で重要なタイミングは、相手がボレー(インパクト)するときに合わせて「着地」をすることです。
このように、ラケットを戻しながらスプリットステップの動作を開始することで、大幅に時間を短縮することができます。
だから、相手がボレー(ダブルスやボレストなど)の速い展開にも対応できるようになるのです。
*後述に解説動画あります。
フィニッシュ後に体の中心部に素早くセットする
もう一つの方法は、フィニッシュ後に、ラケットを体の中心部の位置(レディポジション)に、素早く戻すように意識をします。(打った瞬間に、鋭くサッと戻すイメージ)
というのは、ラケットを(体の中心部に)素早く戻すことで、フォアでもバックでも(均等に)対応する準備が整えられるからです。
しかも、腕を体の中心部にセットすることで、「上半身の向き」と「足の位置」も、自然に整えやすくなります。
例えば、ボールが飛んで来たときに、ラケットが体の中心部(レディポジションの位置)にあるから「左右均等の反応」ができるのです。
それが、どちらか片方だけに(ラケットが)寄っていると、離れている方が遅れやすくなります。
そのうえ、レディポジションの形は、テニスを習うと(誰でも)身につけるので、瞬時に行いやすい動作です。
そのため「腕」を素早く中心部に準備することで、無意識に「構える姿勢」を作ろうとしてくるのです。
だから、ストロークで(左右均等に)素早い反応をするには、体の中心部にセットする必要があるのです。
前述した、2種類の準備のコツを、下記の動画で解説しているので、参考にして下さい。
フォアハンドは「左手」も利用してラケットを戻す
前述した2つの方法に共通することで、フォアハンドのフィニッシュは「左手」でラケットをキャッチして、そのまま両手でレディポジションに戻すと「戻しの素早さ」と、次のボールに「スムーズに移行できます。
理由は、左手も利用することで、(両手を使う分)ラケットの重さを半減させられて、レディポジションの形を(素早く)作れるからです。
例えば、ラケットを(片手で)レディポジションに戻すと、片方の腕だけに負担がかかります。
反対に、両手で戻す場合は、(重さも半減するので)素早く楽に戻せます。
しかも、左手も利用することで、ラケットを持つ右手をリラックスさせた「万全の態勢」をいち早く作れるのです。
つまり、グリップの握り間違いを防ぎ、正確なグリップチェンジが行えます。
例えば、シングルスのようにベースラインのラリーが多いときは、比較的時間の余裕があるので、遅れは気になりません。
しかし、下記動画のように、ダブルスで相手が並行陣ボレーで攻めてくると、一気に時間の余裕が無くなるため、スピーディーな準備が勝負を左右します。(ボレストのストロークの状態と同じ)
そのため、速い展開に対応するには、左手も利用することで、(高速に)レディポジションの形を作れるようになります。
関連テニス|ダブルスで勝てない中級者が習得したい 並行陣 3つのセオリーとは?
まとめ テニス|ダブルスに効果抜群!ボレスト練習のストロークで素早く準備するコツ
- ボールを見過ぎることが、次の準備を遅らせる。
- 方法①:スイング後は、ラケットを戻しながらスプリットステップの動作に入る。
- 方法②:スイング後は、ラケットを体の中心部に素早く戻す。
- 速い展開時のフォアハンドは、左手を利用する。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。