テニス初中級が身につけるポーチとフェイントに出るタイミングは?詳しく説明

ダブルスの前衛は、ポーチやフェイントを積極的に行うように習いますが、ポーチとフェイントは、動くタイミングを間違えるとパートナーに迷惑をかけてしまうこともあります。

ポーチやフェイントは、相手の後衛にプレッシャーをかける行動で、せっかくポーチに出てもボールを取らないとパートナーにフェイントをかけることになるのです。

前衛が積極的に動くことは良い事ですが、スタートが出遅れてしまうと「ボールを取りに行っても諦めて手を引っ込めてしまう」どっちつかずが、パートナーを困らせることになります。

今回はダブルスで、ポーチとフェイントに出るタイミングが分からない方向けに、詳しく説明します。

パートナーに迷惑をかける動作

前述したように、ボールを取りに行って「手を引っ込める動作」は、パートナーが一番困る行動なのです。(ポーチ以外のボールでも同じ)

ポーチの本来の目的は、ボールを途中でカットすることで相手から時間を奪い、パートナーを助ける動作でもあるのです。

そのため、パートナーがポーチの動作を見たら「サンキュー、決めて~」という気持ちで待機しています。

ポーチを後ろから見ているパートナーも、ボールにラケットが届く届かないは、ボールとの距離感で何となくわかるので、それなりの準備はしています。

しかし、ポーチに出て「あっ!手が届かない」と思ったら、早めに「お願い」と声がけすると、パートナーもカバーしやすくなります。

無言で手を引っ込めるほど困ることは無いのです。「んっ?この人敵?」と感じます。

パートナーに「お願い」した後は、パートナーの打つコースを邪魔しないように低い姿勢で速やかに戻るようにしましょう。

相手にプレッシャーをかける効果的なタイミング

ポーチとフェイントは、行う行動が違うので、動くタイミングが全く違います。

  • ポーチ=ボールを取りに行く行動。
  • フェイント=ポーチに出るかのように動いて定位置に戻る行動。 

どちらも相手にプレッシャーを与えられる行動なので、混ぜて使うことが重要です。

フェイントのタイミング

フェイントは、自分のパートナーのボールが、自分の横を通過し始める時に行います。

ボールが自分の横を通過するときは、相手のストローカーも周りを気にする余裕がある段階なので、前衛の動き(フェイント)を視界に入れられるタイミングだからです。

視界に入ることで、気を散らしプレッシャーを与えるので、ミスを誘いやすくなります。

フェイントは、動作が早すぎても意味が無く、遅すぎると戻る前にサイドを抜かれてしまいます。

フェイントの目安として、上記画像の赤い枠(自分の横)がフェイントを仕掛ける部分で、青い枠(バウンドするとき)が、定位置に戻る部分です。

ボールが横を通過したフェイントのタイミングは、自分も定位置に戻れて構えることができるタイミングなのです。

*フェイントの動きに慣れてきたら、タイミングを少し遅らせて、ネットを越えるタイミングでフェイントに出ると、より効果があります。

ポーチのタイミング

ポーチのタイミングは、ボールがバウンドして、テイクバックから振り出し初めたフォワードスイングで、素早く動き出します。

上記画像の赤い矢印がフォワードスイングで、画像の黄色い丸の部分が動き出すベストなタイミングになります。

フォワードスイングの部分は、相手もボールしか見れないため、ポーチをするのに動き出してもバレない部分だからです。

ただ、慣れないと動くタイミングが難しいのですが、相手をしっかり見る癖をつけるとタイミングは(誰でも)つかめます。

青い矢印のテイクバックの部分は、相手も前衛の動きが見えるので、コース変更ができてしまうため、早過ぎになります。

ポーチに出て、ボールに届かないことが多い方は、画像の黄色い丸を過ぎた部分で動き出すので遅くなるのです。

テニス初中級が身につけるポーチとフェイントに出るタイミングは?詳しく説明 まとめ

  • ボールを取りに行って、無言で手を引っ込めないで声をかける。
  • フェイントは、自分の横を通過した時に出て、バウンドする時には戻る。
  • ポーチに出るタイミングは、ラケットを振り出すフォワードスイングで出る。

コメントを残す