ショートラリーでテニスのレベルがわかってしまう!テニス上達のコツ!!

テニスのアップで行うことが多いショートラリーは、テニスの成熟度が表れる動作なのです。

ショートラリーだから別物ではなく、実はロングラリーと関連性が深いからウォーミングアップで使われているのです。

いきなり身体をフル回転させると怪我をしやすいため、初めは身体を小さくゆっくり使うショートラリーから徐々に身体を大きく使うロングラリーに移行するだけなので、ロングもショートも技術的には同じことの延長なのです。

ショートラリーも腕や身体の「使い方を操る」ことで、ボールの「スピード」「コース」「飛距離」をコントロールするため、ボールを操るために効果的な練習になるのです。

テニスの技術的な上達とは、自分の身体をイメージ通りに操れるようにすることなのです。

テニスがハイレベルの人でショートラリーが「苦手なんだよね」って言う人が1人もいないのは、テニスでボールを操る作業の中でショートラリーはスピードが無い分一番楽にできる作業だからです。

逆にテニスで一番難しいことは、鋭いスイングをしながらボールを正確にコートに入れ続けることなのです。

この一番難しいことを出来るようにする為に、ショートラリーのゆっくりした身体の使い方で動作確認をしながら行うのです。

それは、身体をゆっくり動かすことで身体の動きを感じながら細かな部分までチェックできるからです。

腕のスピードを操る

ショートラリーが苦手な人は、力みなどの硬さが原因で身体を操れていないことが多く、しなやかさのない状態でプレーしているのです。

テニスのような限られた枠の中にボールを入れる競技では、しなやかさも備えていないと壁に当たりやすく、上達の限界を感じやすくなります。

ショートラリーで身につけることは、身体をゆっくり小さめに動かしてボールを強く打たない技術を身につけることです。

ゆっくり小さく振ることで「ボールを飛ばせないじゃん?」と感じると思いますが、これは下記で説明しますが、ゆっくり小さなスイングでボールを飛ばすのは、面の角度を調整する技術が必要で、その技術はショートラリーで磨くことができます。

ショートラリーは、上記画像のようにお互いにボールの「スピード」「飛距離」「コース」をコントロールする技術が詰まっています。

相手の立ち位置から1.5mくらい手前(赤い点線の丸)に狙うことで、ボールをコントロールする感覚(タッチ)を磨いているのです。

例えば、ゴミ箱にティッシュのゴミを投げて正確に入れる場合、力いっぱい大振りで投げる人はいませんよね?小さめの動作でゆっくり正確にゴミ箱に入れるフォームで投げるのと同じなのです。

なぜ、ゴミ箱に正確に入れるために「ゆっくり小さな動作で投げるか?」は、腕の動作を感じながら正確に腕を操りやすくなるからです。

テニスも全く同じで、スイング中に自分の腕や関節がどのように動いているのか?
ラケット面はどのくらいの角度なのか?を把握するからボールを操れるようになるのです。

ボールにスピードを出したいときは、その動作をスピーディーに行うだけなのです。

面の角度を操る

ショートラリーや短い場所にボールを狙うときに、面の角度を覚える必要があります。

スピンをかけるためのラケット面の角度は、上記画像①のようにかぶせ気味が適していますが、ショートラリーのようにラケットを小さめにゆっくり振る場合だと、ボールがネットを越えなくなります。

そのような環境でネットを越すには、画像②のようにラケット面を少し上向きに調整して飛距離を出すようにします。

これはグリップを変えて調整するのではなく、「腕と身体」を微調整して身につけるようにします。

身体の調整とは、前傾姿勢だとラケット面は下向き(地面側)になりやすく、身体が反り返った状態にするとラケット面は上向きになります。

スピンやスライスもゆっくり操る

ショートラリーでスピンやスライスを打つ場合も同じで、インパクトでスイングスピードを速めて回転量を多くしないで、緩やかな回転になるように腕を操るようにします。

スピン回転も通常よりゆっくりしたスイングを意識して、その状態でネットミスをしないためのラケット面の角度を調整する力を身につけることができます。

スライス回転もボールのどの辺りをガットが触れたらゆっくり飛ぶのかを身につけることができるようになります。

スピンもスライスも、ネットの40cm~50cmくらい上に通過するようにボールの捉え方を身につけます。

ショートラリー練習の疑問

ショートラリーなど簡単なボールの練習に対して、下記のような疑問を感じる方もいるのではないでしょうか。

  • 実際のテニスの試合でショートラリーのようなボールを打たない。
  • そんな簡単なボールは、試合で飛んで来ない。
  • ショートラリーは試合で使わない。

上記のような発想だと下記画像の世界のトップ選手が行う横から飛んでくるボールを打つ練習も試合ではあり得ないことになってしまいます。

練習で身につけることは、目の前にあるボールを「スピード」「コース」「弾道」をイメージ通りに打てるように自分の身体を操る練習なのです。

全ては、自分の身体を操る練習なので意味のない練習は無いのです。

相手から放たれるボールがどんなものか?ではなく、自分が先手でどんなボールを放つか?で、相手からのボールを「難しいボール」にも「楽なボール」にもコントロール出来るのです。

現実に強い選手は自分の必勝パターンを持っているので、コートの真ん中に簡単なチャンスボールを打たせる攻め方をして楽にポイントを取れるようにしています。

テニスでポイントを奪うには自分が放つボールが重要なので、自分の放つボールは自分が身体やラケットを操るから出来るのです。

ショートラリーで意識する練習

ショートラリーを効果的にするために意識することは、自分が狙うコースをピンポイントで打ち分けることです。

例えばフォア側に2~4球続けて狙ったり(バック側も同じ)、1球毎にフォア・バックを交互に打ち分けるなどです。

次にボールの弾道で、例えばネットの倍の高さを通過させて相手の手前1.5mに落ちるようにボールのスピードや押し加減の調整をします。次にその半分の高さ(ネットの40cm~50cm)を狙い、同じ飛距離を出すように加減を調整をします。

要するにゆっくりなスピードで、ボールを「左右」「高低」「飛距離」を操るようにすると効果的な練習になります。

ショートラリーで注意することは、ボールのスピードがゆっくりになると足の動きもゆっくりになることがあるため、足は通常通りに動かすことを忘れないようにしましょう。

ショートラリーでテニスのレベルがわかってしまう!テニス上達のコツ!! まとめ

  • ショートラリーは身体を操る練習になる。
  • 動作をゆっくり動かすことで、身体の動作を正確に感じる事ができる。
  • 状況に応じて面の角度を調整することを身につける。
  • ショートラリーでは、ボールの弾道や左右の方向性を磨くことを意識して行う。
  • 身体を操ることが、ボールを操れるようになる。

コメントを残す