初心者でも振り遅れしないラケットの引くタイミング!詳しく紹介

このページは「ラケットを引くタイミング」を、わかりやすく解説します。

初心者の方がストロークを上手く打つには、どのタイミングでラケットを引き始めたら良いか?悩む所ではないでしょうか?

テニス経験が浅い方にも多い、ボールがバウンドしてからラケットを引き始めるタイミングは、ストロークの上達を妨げる原因でもあります。

テニスでは、ボールが同じ場所でバウンドする事がほとんど無いので、ボールがバウンドしてからラケットを引いてしまうと、深いボールが飛んできた時に振り遅れになります

深いボールは自分の近くでボールがバウンドするため、ラケットの引きが遅いと間に合わなくなるのです。

そのため、どんなボールが飛んできても、ボールが飛んでいる最中にラケットを引くクセをつける必要があります。

ラリーになると打ちにくいボールがある原因

球出しのように、ゆっくりした打ちやすいバウンドのボールだと、ボールが自分のところまで飛んでくるのに時間の余裕があります

そのため、バウンドしてからラケットを引いても間に合って、比較的タイミングを合わせるのが楽なのですが、ラリーとなると同じ場所でボールがバウンドすることが無いため、時間の余裕が無くなることが多いのです。

ラリー中に深いボールを打ちにくそうにしている方のほとんどが、球出しの時間に余裕があるペースでラケットを引くことに慣れているため、ボールが来てからラケットを引いてしまうのです。

だからラリー中に深いボールが飛んでくると、バウンドしてからラケットを引くため、ボールを打つまでの時間の余裕が無くなり窮屈そうに打つのです。

例えば「浅いボール」や「左右に動いたボール」も同じで、ボールを打ちに行くために足る動作が入り、ボールに追いついて「止まってから」ラケットを引いてしまうため、ボールを打つことが遅れてしまうのです。

要するに、時間の余裕が無い状態では、ラケットを慌てて引いて慌てて打ちに行くためタイミングを合わせられなくなり、ストロークで失敗してしまうことが多くなるのです。

ラケットを引く正しいタイミング

では、どの段階でラケットを引くことに慣れると改善できるのか?

それは、ボールがバウンドした時には「身体の後ろにラケットが準備」できている状態です。

逆算すると、ボールが飛んで来ている最中にラケットを引き始めて、バウンドに合わせて身体の後ろを通過しているようにします。

上記画像は錦織のフォアハンドで、ベースライン近くの深いボールの準備の様子です。

上記画像①は、ボールがネットを越えるぐらいで、横向きとテイクバックのキッカケが始まります。
画像②のボールが「バウントした瞬間」と、直ぐに振り出せる「テイクバックが完了」させるのです。

こちらの画像は、世界でトップクラスの片手バックハンドを打つガスケです。

画像①の、ボールがネットを越えると同時に、テイクバックと上半身の捻じりが始まります。
画像②で「ボールのバウンド」と「テイクバックの完了」をしていますが、ガスケはボールがバウンドするかなり前に画像②状態を作っていました。

さすがに世界のトップクラスの片手バックハンドを打つ選手だけあって、振り遅れミスをしないための万全な準備をしています。

このように、ボールがネットを越える辺りからラケットを引き始めて、ボールがバウンドするときにはテイクバックを完了させることが、全てのボールに対応できるのです。

そのため、ラリー中に深いボールが来てもラケットを振り出せる状態なので、極端なタイミング遅れがなくなり、ボールをコントロールして返球できるようになります。

POINT テイクバックは、バウンドしてからじゃなく「バウンドと同時に完了」を頭に入れておきましょう。

もちろんクセを付けるために、球出しのボールでもボレー対ストロークのラリーでも同じです。

動かされた場合

このラケットを引くタイミングは、浅いボールや左右に動かされたボールでも同じ使い方をします。

ボールを追いかける動作は無意識で出来るので、あくまでもボールのバウンドに意識を置いて、バウンドと同時にテイクバックを完了させましょう。

ついでに、2020年全米オープンテニス優勝の大坂とティームのフォアの場合です。

どちらもバウンドする瞬間には、テイクバックが完了しています。さらにラケットヘッドの位置が頭の近くにセットして打ち込むような準備ができています。

このテイクバックの形が、ラケットヘッドをムチのように鋭く動かせて、手首の関節を最大限活かしたスイングとなります。
だから、スイングスピードが速くなり、ボールに強烈な回転がプラスされるのです。

自然に多くの回転がかかるため、打ち込んだボールが吸い込まれるようにコートに収まるテイクバックなのです。

昔はラケットヘッドを後ろにセットするように習ったものですが、技術が進化するに連れ、より速いボールをコートに収める為の最新のテイクバックなのです。

要するに、上記画像①のようにボールがネットを越えると同時に、キッカケを始めます
画像②のように「バウンド」と「テークバックの完了」が、同時になるようにします。

上記の、二つのタイミングを意識することが「振り遅れ」と「2度引き」を改善することができます。

ラケットの引くタイミングを練習できるサポート商品の紹介

ラケットを引くタイミングは、(ラリー練習のように)飛んできたボールを見ることで、タイミングは身につけられます。

つまり、ラケットを引くタイミングを覚えるには、ラリー練習が必要になります。

ただ、コートで練習する時間が取れない方の、練習不足をサポートするには持って来いの練習器具がリバウンドネットなのです。

というのは、壁打ちのようにラリー練習ができるので、ボールの軌道を目で追うことができます。
だから「ラケットを、どの時点で引くか」の、タイミングを身につけられるのです。

何より、(1人で)繰り返し打てるので、時短で癖をつけられます。

このリバウンドネットは、少しのスペースがあれば場所を選ばず、いつでも自分の練習ができるため、練習相手を探したり、コートを予約する手間がいらないのです。

しかも、他人から「ここは、壁打ちしちゃダメだよ」と注意されて嫌な思いをすることなく、いつでも自分のペースで練習ができます。

更に、このリバウンドネットは、ボールがしっかり跳ね返ってくるので、ガレージなどで(小さいスイングで)感覚を養うことができます。(もちろん、通常のスイングでも練習ができます。)

加えて、リバウンドネットの枠を狙うことで、ボールコントロールも磨かれます。

リバウンドネットの特徴

  • 大人から子供まで、手軽に練習ができます。だから、他の人より上達を早められる。
  • ボールがしっかり跳ね返ってくるので、実際のラリー練習と同じ運動量の効果を得られる。
  • 「省スペース」で出来るため、少しのスペースがあれば毎日でも練習できる。
  • ネットの角度調整ができるので、ネット相手にボレーボレーや、高いバウンドのボールを打つ練習もできるのです。
  • 専用の収納バックに入れて持ち運びもできるため、好きな場所で練習ができます。

初心者でも振り遅れしないラケットの引くタイミング! まとめ

  • ラケットは、ボールがバウンドしてから引くのは遅い。
  • ラケットを引くタイミングは、ボールがネットを越える辺りで開始する。
  • ボールのバウンドと「同時に」ラケットを振り出せる状態を作る。
  • 動かされた時もラケットを引くタイミングは同じにする。

コメントを残す