自信が持てるフォアハンド スピン【苦手な方 必見】硬式テニス

自分はフォアハンドがスゴイ苦手でした…
と言うより植え付けられました。

ある親切な方の一言でフォアハンドストロークは
「上達しない」と思い込んでいました。

自分は左利きなのですが、テニスを始めて間もない私には
衝撃的なアドバイスをもらいました。

「左利きは心臓の位置の関係でフォアは上手くならない」と。

理由はフィニッシュで心臓を圧迫するのを
無意識に避けようとするからスイングが安定しないと。

「えっ、そうなんですか?」

それでも興味を持ったテニスだったので
何とか強くなろうと思っていた。

世の中には信憑性のないアドバイスをする
アドバイザーが沢山存在しています。

人間には承認欲求という感情があり、他人から
「認められたい、尊敬されたい」と思う感情。

自分よりレベルが下と判断すると教えたくなるのです

人はそれぞれ身体の骨格や筋肉量が違うため、
自分が出来るからと他人に当てはまるとは限りません。

研究熱心で正しい情報ならまだしも…

あのアドバイスから常に頭の中では左利きの自分には
安定感のあるフォアは出来ないと思い込んでいました。

しかしテニスはフォアを一番多く打つ割合が多いので、
勝つためには必要なテクニックなのです

諦められなく色々と探求し続けました。

腕だけで打たないで「骨盤」も利用する

たまたま見たテレビで、世界のトップ選手の試合が
映っていました。

見ていると気付いたことがあって、
世界のトップ選手のフォアは身体を振り子のように使っている。

つまりボディターンで、骨盤を回転させてボールを
飛ばしているのです。

「んっ?ボディターンしたら心臓を圧迫されないじゃん!」
ビックリしました。

左利きだと横向きのまま、ボールを打つと
心臓は圧迫されます。

ターンを入れて身体で打つと圧迫されない。

横向きのまま打つこと自体が腕打ちで、力みやすくなり
安定した腕の動きができなく不安定になります。

【テイクバック完了後のスイングの動かす順番】

1.最初に骨盤回り始めてくる。
(ショートラリーは飛距離を出さないので腕だけ小さく)

2.次に腕が引っ張られてくる。

3.最後にラケットが後から付いてくる。

どう考えても圧迫されない環境だ…

ボディターンをしなければ圧迫される感じにはなるけど、
それだと勢いのあるボールを飛ばせられない。

「あのアドバイスは何だったんだろう?…」

自分の中でフォアをボディターンで飛ばす練習を
何度もやりました。

かなり楽にボールを飛ばせられるようになります。

コツはボールを打とうと思った瞬間は、
腕じゃなく「骨盤」を回し始めること。

ラケットを振るタイミングは骨盤でとることをマスターする
必要がありました。

骨盤でタイミングをとるので腕の力みの意識が薄れて
腕に余計な力が入らなくなります。

腕の力が抜けだすと、腕にしなりも出て回転も
スムーズにかかり始めてきました。

どのレベルでも、ミスショットの原因となるのは
「力み」が多いのです。

力みが無くなると身体を自由に操れるようになります。
自分のイメージ通りに体を動かせるのです。

コート枠に収めるスピン回転

テニスでプロの人は皆スピン回転で打っていることを
知っていますか?

スピン回転のボールはコートに入れる確率を
上げてくれます。

テニスを始めたばかりの時は、
まずラケットの真ん中に当てる事に慣れます。

次に動いて止まって距離感を保ちラケットの真ん中に
当てる事に慣れます。

もっとも重要なのが、この距離感で横の距離感
飛んでくるボールの運動(縦の距離感)に慣れることです。

補足
ボールの運動とは

飛んで来たボールが、どこまで飛んで来てどこまで弾むのか?


この両方の距離感に慣れてくると確率良く真ん中に当たる
ようになり、狙う事が行いやすくなります。

つまり自分の打ちやすい場所で居心地よく
打てるので、先手でコースを狙えるのです

勝てる人は、相手を打ちやすい場所で打たせないように
先手でコースや回転を工夫して攻めます。

自分が動かされて体勢が悪いときは、確実に繋いで
守りを固める事をします。

負ける人は、自分が打ちづらい体勢なのに
無謀なショットをチョイスしてしまう人です。

状況に対しての判断ミスがミスショットに繋がるのです。

注意
この距離感に慣れることは、個人差にもよりますが、

経験値がとても必要です。

次にコート内のターゲットを狙う
感覚を身につける必要があります。

最近のラケットは素材もいいので
ボールが簡単に飛び過ぎちゃいます。

そのために出来るだけ早い時期にスピン回転を
マスターする必要もあります。

スピン回転をマスターできると
確率がグンと上がり安心と余裕が生まれます

しかもボールをしっかり強めに打ってもスピン回転の影響で
空気抵抗が生まれてコートに収まりやすくなります

補足
ボールが空気抵抗を受けることで、

回転方向に沿った空気の流れが生まれる。

バシッと気持ちの良いショットもコートに収まります

スピンをマスターできると、自分の腕を意識して操れている
ことなので、スライスや他のショットにも応用が利きます。

テニスの幅も加速して広がりますよ

風の強い日でもコートにねじ込められて、
ボレーヤーの足元へ打ちづらいボールを送る事も出来ます。

そうなると相手もミスを多くしてくれます。

さらにスピンの量を多くすると、バウンドしてから通常より
勢いよくグンと弾むので相手も打ちづらくなります。

フォアのスピン回転は、試合で相手の体勢を崩す為には
重要なショットになります

スピン回転コツ 使い方のイメージ

右利きの場合

スイングのイメージは、テーブルに手の平=ラケット面を
置いて、テーブルを右側から左側に拭き取るイメージ。

実際はこの動作を斜めに行う(右下から左上へ)
*常に右手親指が先行して最後まで動かすイメージです。

この時に骨盤のターンも行う。

テイクバックからかぶせ気味に引く意識をすると
ラケット面を操る感覚が身に付きやすいです。

そこからボールを擦るように打つ練習を沢山してください。

ボールが飛ばない時は打点をもっと前方にする。

テイクバック後の横向きから、一気におへその位置(骨盤)を
ネット方向に向けながらスイング
します。

慣れるまでは、おへその位置と腕を同時に行う
やりやすいと思います。

まとめ

  • テニスでスピン回転だけは教わらないと
    なかなか身に付けられません。
  • ボールを打って「飛ばそう」という意識から、
    ボールに回転をかけて「どこに落とすか」に切り替える。
  • 手のひらが上を向かないようにラケット面を
    かぶせ気味で引く意識をする。
  • 相手のボールがバウンドするときにはラケットを
    身体の後方を通過させる。
  • テイクバック後からボールを捉える位置までは
    ラケット面を開かせない
  • 打とうと思ったら骨盤をターンさせる。

コメントを残す