今回は、片手バックハンドで「ボールにスピンをかけるコツ」を、わかりやすく解説します。
片手バックハンドでボールにスピンがかからないと、ボールが不安定になり自信が持てなくなります。
自信が持てない状態でボールを打つと、振り抜きも悪くなり「ひ弱なボール」になってしまいます。
自信が無いからスライスばかり使うと、威圧感がないのでバックハンドだけを狙ってきます。
それを解決するには、ボールにしっかりスピンをかけること!
ボールにスピンをかけると、コートに吸い込まれるように収まりだすため、安定感が出て自信が持てるようになります。
しかもフォアハンドのように攻撃をすることもできるため、相手には威圧感を与えられるようになります。
目次
片手バックハンドでスピンをかけるにはラケットを上げながらテイクバック!
スピンをかけるための基本的なしくみは、下記画像を参考にして下さい。
上記画像①の水色の線の軌道は、スピンがかかりにくいスイング軌道。
(これはテイクバックで左の骨盤の位置にセットする方に多いスイング軌道です)
上記画像②がスピンがかかるスイング軌道です。テイクバックでフェデラーのようにラケットヘッドを立てて引くと、ラケットが体の後ろを通過するときに下がり始めるので、ラケットを加速させやすくなります。
赤いラインのように、テークバックでヘッドを立てることで、ラケットがしっかり落ちるようになり、スピンをかける環境が整います。
スピンのボールで、ボールの弾道を高めにすることもできます。
逆に水色のラインは、ネットギリギリの低い弾道になりやすいスイング軌道です。
スイングを使い分けてスピンをの量を調整
ラケットヘッドを立てることで、スイング軌道を調整できるため、スピンの量を変えることが出来ます。
- フラット系でスピードのあるボールを打ちたいときは、水色の線のスイング軌道。
- スピード+回転量の多いボールを打ちたいときは赤い線のスイング軌道。
- 回転量が多く弾道が高いボールを打ちたいときは緑の線のスイング軌道。
このように、ラケットヘッドの「下げる加減で」球筋を変えられます。
スピンでしっかり打つときのベストな握り加減は?
ここ大事!
スイングの中で、ラケットを加速させる部分は赤い線の部分になります。
(これは、フォアもバックも共通です)
水色の線の部分は、グリップを柔らかく握り、タイミングを計りながらゆったりと動かすイメージ。
黄色い線はラケットが飛ばない程度に少し強く握ります。
片手バックハンドで、一番強く握った状態が「10」としたら、水色の線が「2~3の力」で握り、赤い線が「7~8の力」黄色い線が「5~6」くらいが目安です。
水色の線の部分には、くれぐれも強く握り過ぎない!
*テニスは「力み」が原因で多くのミスを招きます。
水色の線の位置で「ギュっ」と力を入れて握ると、腕がスムーズに動かなくなり、振り遅れが出やすくなるからです。
片手バックハンドは左手を離すタイミングも重要!
片手バックハンドで、見落としがちなチェックポイントは、左手を離すタイミングです。
片手バックハンドが不安定な人は、ラケットから左手が離れるタイミングが早いことです。
左手がラケットから早く離れると、ラケットの重さを感じやすくなるため、振り遅れやすくなります。
上記画像は「後ろ」と「横」から見た画像ですが、共に赤い丸の④番の左の骨盤あたりで離れるのが最適です。
左の骨盤の位置で「左手を離す」ことが、自然にラケットヘッドが下がり、インパクトにかけて戻り始めます。
上記画像の②番の段階で左手が離れると、リストが固まった状態で出てくるため、スピンの回転量が少なくなるのです。
スピンをかけやすくする体勢は頭の位置を後ろにする!
頭の位置が前方に突っ込んでしまうと、腰の回転を身体が邪魔するので、腕だけのスイングになります。
腰の回転が使えないと、腕が引っ張られて来ないため、スイングか鋭くならないのです。
スイングが鋭くないとスピンの量を多くすることができません。
そのため、インパクトするときに頭の位置を前に突っ込まないようにします。
上記画像のように、頭の位置が突っ込まないで、左の骨盤側に残した状態(後ろ足軸)でインパクトを迎えられると、懐が広くなりボールを前で捉えやすくなります。
ボールのイレギュラーや変化にも対応しやすくなります。
これを身につけると、フォアもバックもストロークが俄然変わります!
打点が安定して「腰の回転」も利用できるので、ストロークの悩みが解消されます。信じられないくらい自信がつきます!
これは、頭の位置が後ろ側にあると、その分の少しの時間の余裕ができるからです。
逆に、頭が前方に突っ込んだ体勢は、時間の余裕を無くしてしまうため、振り遅れになりやすいのです。
ただ、短めのボールを打ってそのままネットに出るときなどは、早くネットにつきたいので、前足重心でも問題ないのです。
上記画像(左)のフェデラーは、テイクバックの時点では「右の骨盤の上くらい」に頭の位置がありますが、右の画像のインパクトでは「左の骨盤側に」あります。
上記画像は、強烈な片手バックハンドを打つ、ワウリンカ・ガスケ・ディミトロフです。
共通点は、頭が突っ込むことなく身体が真っすぐに残り、右足が身体を越えて前にある部分です。
理想的な右足と身体の位置関係とは、椅子に腰かけているイメージです。
下記画像のように、お尻の真っすぐ上に頭の位置があり、右足の付け根から先が身体より前に出ている状態。
上記の椅子に腰かけている体勢が、打点を前にして腰を回しやすくしてくれます。
実は、ボレーも同じ椅子に腰かけた体勢が、打点の位置が一定にしやすくなり、安定させられます。
この体勢は、身体のバランスがとても良い状態なので、テニスのような「不規則に動いてボールを打ち、ポジションに戻る状態」には、ベストな姿勢なのです。
シングルスで相手に攻められにくいバックハンドとは?バック攻め攻略法
まとめ:フェデラーに学ぶテニス!片手バックハンドでスピンをかけるコツ!
- スピンをかけるために、ラケットヘッドは立てながら引く。
- ラケットの下げ加減で、スピンの量を変える。
- 片手バックハンドで左手が離れる位置は、左の骨盤が目安。(右利きの場合)
- ボールを打つ時は、頭を前に突っ込まないで、椅子に腰かけた体勢を意識する。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。