このページは、フォアハンドが不安定な中級者向けに、ストロークを安定させる「軸の使い方」を、わかりやすく解説します。
テニスは、背骨部分の「体の軸」を安定させられるとショットも安定してきます。
というのは、軸が安定することで、付随している腕もブレることなく安定したスイングができるからです。
例えば、ボールを打つときに腰が曲がるなど「軸がブレる」ことで、(腕も)イメージと違う動きをしてしまいます。
反対に、軸が(固定しているように)崩れないと、イメージしたスイングをそのまま行うことができるのです。
だから、軸を安定させる動作は、(ショットを習得する以上に)体に覚えさせる必要があるのです。
目次
フォアもバックもストロークは「地面反力」を利用する
ストロークでボールを飛ばすには、地面反力(地面から跳ね返ってくるエネルギー)を使い「腰の回転」や「腰の移動」を連動させてボールを飛ばします。
理由は、腕だけでボールを飛ばすと、「力み」や「緊張感のある場面」などで狂いが生じるため、一定したスイングができなくなるからです。
しかも、(腕力だけでは)攻撃したくてもボールのスピードにも限界があります。
そのため、腕より遥かにパワーが出る「足の力」を使い、地面反力を「体の回転」や「踏み込み(移動)」に変換させてボールを飛ばすのです。
上記画像のオープンスタンスは、上体を捻じって地面反力(右足で地面を蹴り上げて)を腰の回転に変換しています。
下記画像のスクエアスタンスは、右足を左足方向に踏ん張ることで地面反力を使い、左足に重心移動しながら腰の回転に変換しています。(バックハンドは逆)
つまり、腕力に頼らないでボールを飛ばせるため「力みのミス」が軽減されるので、安定したスイングができます。
しかも、(軽く打ったのに)パワフルなショットを打てるようになります。
要するに、ストロークでは「地面反力」を「ボールを飛ばすエネルギーへ変換する」から、体を使ったスイングになり、安定したボールを飛ばせるのです。
この「地面反力」を効率よく発揮させるのが、骨盤を「前傾に」した状態のポジションなのです。
ストロークで軸を安定させるには「骨盤を前傾ポジション」にする
日本人に多い「骨盤後傾」のポジションでは、猫背になりやすく「体幹部分」が安定しないため、(前述したような)軸のブレが起こりやすいのです。(下記画像)
しかも、骨盤の「後傾」は、股関節の上に(フルに)上半身が乗ってしまうため、(重みとなって)股関節の動きを制限してしまうポジションなのです。
上記画像 右のように、骨盤を前傾にしたポジションは、胸を張ったような「背骨がS字カーブ」になります。
そのため、背骨がS字カーブになることで「ジャンプ」や「走る」などのバネ作用を発揮します。
しかも、背骨のS字カーブを安定させられることで、腸腰筋(上半身と下半身をつなぐ筋肉)が働きだすため「踏ん張る力」が発揮されるのです。
なぜかと言うと「骨盤の前傾」は「股関節の伸展筋力(伸ばす動き)」を向上させるため、蹴り出しの強さを生み出せるからです。
つまり、骨盤を「前傾」させた状態は、骨盤を「後傾」させた状態に比べると、地面反力(地面から跳ね返ってくるエネルギー)を十分に発揮できる仕組みなのです。
骨盤を前傾させることで
- 腕力に頼らない(体全体の)スイングでボールを飛ばせる。
- 体の軸を(背中に鉄の板を入れているような)ブレない状態でボールを打てるため、安定したスイングを行える。
- 軸が安定することで、頭の位置の動きが少なく(しっかりボールを見れるので)ボールの情報を正確にキャッチできる。
だから、ストロークの安定感を出せるようになるのです。
関連テニス|試合で勝ちたい50代が【身につけるべきフットワーク方法】とは?
骨盤の「前傾」は日常生活で意識するとクセがつく
骨盤の「前傾」をクセつけるには、日ごろの練習(テニス)のときだけでは(中々)身につけられません。
というのは、(練習時間だけだと)骨盤を前傾にしている時間が短すぎるからです。
普段、姿勢よく立っている人でも、椅子に座ると(無意識で)骨盤が「後傾」してしまう人が多いのです。
また、日本人は(欧米人に比べると)年齢と共に骨盤が「後傾」になっている割合が高いのです。
しかも、人は平均7時間椅子に座ってるため、無意識で骨盤が「後傾」になりやすくなります。
そのため、日常生活で(最も)骨盤を「後傾」にしている時間でもある「椅子に座っている」ときに意識して行うのが効果的です。
骨盤を前傾にする座り方は
椅子に座る時に、(お尻で座る面積を小さくして)太ももの裏で座るようにします。(画像 右)
他にも、移動など「歩く」ときや「ジョギング」などエクササイズする場合でも「骨盤の前傾」を意識すると、早くに身につけられます。
関連テニス【スマッシュが苦手な中級者が身につけたい】打ち方と練習方法
まとめ テニス|フォアが不安定な中級者が習得したい一流選手が行う骨盤傾斜とは?
- フォアハンドは、地面反力を使ってボールを飛ばす。
- 地面反力を「体の回転」や「踏み込み」に変換させてスイングする。
- 骨盤を「前傾」させると、地面反力が活かせる。
- 骨盤を前傾させたポジションは、軸がブレないでスイングできる。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。